院長紹介

中村 真之介 (なかむら しんのすけ)

中村 真之介 (なかむら しんのすけ)

プロフィール
1977年6月14日生まれ O型
施術家歴
16年 (2023年1月現在)
出身地
山梨県富士吉田市
出身校
・Dr. Ida Rolf Institute (アメリカ)
・東北大学
所属
・一般社団法人 日本治療協会 会員
・NPO法人 日本ロルフィング協会 会員
資格
・ロルファー™ (ロルフィング®施術者)
・ロルフムーブメント™ プラクティショナー
・アドバンスト ロルファー™
・中学校・高校一種教諭 (英語)
講師活動歴
・朝日カルチャーセンター 新宿校
・日本橋三越本店 カルチャーサロン
・カルチャーセンター産経学園 新百合ヶ丘
・SPORTEC 2015
・ソマティック心理学協会 ソマティックフェスタ など
趣味
 旅行、ハイキング

「施術家を志したきっかけはなんですか?」

「施術家を志したきっかけはなんですか?」

(画像の右がわたしです)
わたしは富士山のふもと、山梨県の富士吉田市に生まれました。高校まで地元で育ち、仙台の大学に進学しました。

大学生になってから始めた合気道で、子どもの頃からあった首の不調が強くなっていきました。イスに座っているのが辛く、首を左右に回すのにも苦労していました。

評判の良い整形外科や治療院に数年通いましたが、ある日ロルフィング®を受けて、ようやくその悩みから解放されました。人並みの生活ができるようになり、「身体が変わると人生が変わるんだ」と感動したのを覚えています。

それから「自分と同じように、身体の悩みを持っている人の力になりたい」と考えるようになりました。教職を諦め、ロルフィング®の施術家を目指すことにしました。

子どもの頃、祖母と母が体調を崩しているのに何もしてあげられず、歯がゆい思いをしていたことも動機になりました。

「施術家になるまでに苦労したことはありますか?」

「施術家になるまでに苦労したことはありますか?」

2004年からロルフィング®施術家の養成トレーニングに参加しました。解剖学、生理学、運動学を日本語と英語で、短期間で学ぶのは苦労しました。ロルフィング®独自の身体観と技術も、手をとって実技指導をしてもらうことで、少しずつ身に着けていきました。

そして、2006年には無事ロルファー™(ロルフィング®施術家)として認定されました。その年の9月には同期の助けもあって、国分寺で開院しました。

ロルフィング®は、身体の部分的な歪みや不調を矯正するのではなく、筋膜のつながりを改善することで、全身が連動して動けるように促します。

全身がつながり、連動すると、身体はパーツの寄せ集めではなく、「まるごと一つ」と感じられるようになります。受けてくださった方からは、「人生が変わりました!」という報告もたびたびいただき、毎日がとても充実していました。

「現在、どのような施術をしていますか?」

「現在、どのような施術をしていますか?」

開業してから3年後、療養中だった祖父が他界しました。当時のわたしの技術では対応できず、自分の無力さを痛感しました。

その頃来院してくださっていた方たちからも、「今あるこの不調を、早く改善してほしい」という声を多くいただいていました。

それから数年間、オステオパシー、バイオダイナミクス、カイロプラクティック、理学療法、整体など、治療技術のセミナーに毎週通うようになります。

そして、ある日本古来の療法に出会いました。必要最小限の、正確な刺激によって身体が根本的に改善するところ、人が生きることが治療の目的になっているところに強く魅力を感じ、「これだ」と思いました。

その後、身体呼吸療法も学ばせていただきました。この療法は、呼吸を無理なく調整することで心身の不調を改善できるため、慢性的なストレスをかかえて生活している、現代人の回復のきっかけとして最適です。

現在は、この2つの療法を整体として提供しています。

「どんな人に来てほしいですか?」

「どんな人に来てほしいですか?」

「あちこちの病院や治療院に通い、自分でもいろいろ試してみたが、良くならない」と悩んでいる方です。

おそらく、ご自分の身体の不調に気づいてから、長い時間をかけ、いろいろなことを試してこられたと思います。

ネットでキーワードを変えながら検索してたくさんのサイトを見て、病院で湿布や薬をもらって電気やマッサージを受け、YouTubeのストレッチの動画をいろいろ試して、食事や運動などの生活習慣を見直して…。

この16年間、当院はたくさんのそのような方たちと向き合い、整体とロルフィング®を通して回復のきっかけになってきました。

これまでうまくいかなかったとしても、今、前向きに「良くなりたい」という気持ちさえあれば、きっと改善されるはずです。

「これから来院される方に向けて、メッセージをお願いします」

「これから来院される方に向けて、メッセージをお願いします」

当院は、開業後2007年に渋谷の並木橋に、2022年7月に学芸大学に移転しました。

当院の整体では、3ヶ月以上続く、こり、痛み、体調不良を、とてもソフトな刺激で、無理なくスムーズに改善します。

強い矯正やマッサージなどは使わず、身体に負担をかけません。小さなお子さんから、ご年配の方まで、「安心して気持ちよく受けられる」と好評をいただいています。

3ヶ月以上改善しないお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

「はじめての整体院は不安」というお話をよく聞きますので、安心・安全には特に気を配っています。
もしホームページを見て興味をもっていただけたら、一度お越しいただければと思います。

あなたのご来院を心よりお待ちしています。

認定資格

雑誌・研究会誌に掲載

カルチャーセンターで講座を担当

執筆・翻訳の一部

  • 「ロルフィングの展開 ベーシック10シリーズからトニックファンクションへ」 執筆 「マニュアルメディスン研究会」 機関誌 第100号
  • 「楔前部とデフォルトモードネットワークおよび背側注意ネットワークとの結合:長期の耳鳴りの不変の指標の可能性」 翻訳 「マニュアルメディスン研究会」 機関誌 第105号

しんのすけ整体院