10/10(土)の「目の日」に目の講座を行います。 朝日カルチャーセンター新宿校「ロルフィング(R)で開く身体の窓 2」
2015年10月3日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
10/10(土)の「目の日」に、朝日カルチャーセンター新宿校で目をテーマにした講座を行います。 目の緊張が解放されると、顔の表情筋や体幹部の筋肉が自然に活性化します。 根深い肩コリや、呼吸の浅さも改善しますので、デスクワ …
10/2 ソマティックフェスタ「筋膜で身体の可能性を開く」受講生の方たちへ
2015年10月2日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
皆さま、本日はご受講ありがとうございましたm(_ _)m 無事にご自宅・滞在先に着きましたか? 今回の講座では、どうやって筋膜の自然な解放を引き出すか、その方法をお伝えしました。 …
2015年7~12月の講座・ワークショップのご案内(9/7更新)
2015年9月7日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
2015年7月~12月までに予定している、講座・ワークショップは以下の通りです。 詳細は、随時追加していきます。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m ●7月30日(木) SPORTEC 2 …
ワークショップ「親子で育む『幸せ感覚』」が開催されます
2015年8月16日 講座/ワークショップの予定と報告
8/29(土)、ワークショップ「親子で育む『幸せ感覚』」が開催されます。 神経セラピストの浅井咲子さんとロルファーの三浦正貴さんが、親子を対象に、日常的に使える自律神経のエキササイズや、身体が心地よくなるタ …
日本ソマティック心理学協会「第1回 ソマティックフェスタ」が開催されます
2015年8月11日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
10月2日(金)10:00-21:00、日本ソマティック心理学協会による「第1回 ソマティックフェスタ」が阿佐ヶ谷で開催されます。 上記のフライヤー(PDF)はこちらからダウンロードできます。 私の手元にフ …
今日、ロルファー10年目を迎えました
思い返せば9年前の今日、8月10日にロルファーの認定を受けました。 おかげさまで10年目になります。 当時の情熱に背中を押されて始めた仕事でしたが、クライアントや周囲の方々お一人 …
「片足を引きずる」2歳のお子さん …頭蓋骨の縫合が硬いですね
2015年8月9日 実際の施術はどんな感じ?
先月のことですが、数日後にアメリカに赴任されるご家族が、忙しい合間を縫って、一家三人で施術を受けに来てくださいました。 玄関を開けて、出迎えて、まずお子さんの女の子の成長に驚きました。 一年ぶりにお目にかか …
SPORTEC 2015 でセミナー「ダイナミックなコアのための隔膜」を行いました ~「形のあるコア」と「形のないコア」~
2015年8月5日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
7月30日(木)、東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC 2015」でセミナーをさせていただきました。 SPORTECは「日本最大級のスポーツ・健康産業総合展示会」で、今年の来場者数は3日間でなんと、約41,000 …
「湯河原ヨガリトリートのロルフィングⓇ講座」の感想をいただきました
2015年7月20日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
先日のロルフィングⓇ講座を受講された先生方から感想をいただきました! 「3回目のセッションはロルファーの中村真之介さん さすがロルファーって感じのすごくコアな内容でした(笑 意識して見なきゃ気 …
「湯河原ヨガリトリートのロルフィングⓇ講座」② 【スパイラルライン】
2015年7月13日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告
こちらは、「湯河原ヨガリトリートのロルフィングⓇ講座」の後半のご報告です。 前半の内容は、「湯河原ヨガリトリートのロルフィングⓇ講座」① 【見る】をご覧ください。 次に、「スパイラルライン」に …
「湯河原ヨガリトリートのロルフィングⓇ講座」① 【見る】
2015年7月13日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告考えたこと
7月11日、湯河原の吉祥院で行われたヨガリトリートに、ロルフィングⓇ講座の講師として参加させていただきました。 ヨガの講師は、岩手県の作業療法士の今村泰丈先生、北海道セラピスト協会の理学療法士の白浜芳幸先生、ボディワーク …
朝日カルチャーセンター新宿校「ロルフィング(R)で開く身体の窓」を行いました
2015年6月25日 講座/ワークショップの予定と報告
6月6日(土)、朝日カルチャーセンター新宿校で「ロルフィング(R)で開く身体の窓」の講座を行いました。 今回も、同じくロルファーの安田真規さんとのダブル講師です。 「講座タイトルと説明がちょっとふんわりして …
SPORTEC 2015 でセミナーをします 「ダイナミックなコアのための隔膜」
2015年6月13日 講座/ワークショップの予定と報告
7月28日(火)~30日(木)に東京ビッグサイトで開催される、「日本最大級のスポーツ・健康産業総合展示会 SPORTEC 2015」でセミナーをさせていただくことになりました。 タイトルは、「ダイナミックな …
「とても簡単! 自律神経セルフメンテナンス」
2015年6月12日 おすすめの本
「とても簡単! 自律神経セルフメンテナンス:神経のしなやかなはたらきを取り戻す」 「そんな日々の心身の不快感からぬけだし、あらゆる人間関 …
好きではない → もっと知ろう → 観察してみよう
2015年4月28日 考えたこと
クライアントのお話を聞いていると、人間関係にお悩みの方が本当に多いですね。 苦手な相手は、職場の上司や部下、親兄弟や子ども、友人などなど。 あるいは、自分自身だったり。 人間関係 …
「最初、恐い人かと思いました」
最近、「最初、ちょっと恐い人かと思いました」とか、「笑顔を見られて、安心しました」などと、施術後にクライアントから、本来ふさわしくない感想をいただくことが重なりました。 私は、こんな顔(笑顔で …
カルチャー講座に向けて準備中
2015年4月10日 ロルフィング講座/ワークショップの予定と報告考えたこと
現在、4~6月にカルチャーセンターで開催されるロルフィングⓇ講座に向けて準備中です。 「講座でどんなことをどう伝えたら、皆さんの生活や仕事の役に立つのか」というアンテナを一本、頭の上に常に立てているのですが …
「だから雷が鳴ったからって、木の下に逃げ込まないで」
2015年4月6日 おすすめの音楽
4月7日は、女性ジャズ・ヴォーカリストの御三家、ビリー・ホリデイ(Billie Holiday)の誕生日です(1915年4月7日 – 1959年7月17日)。 2015年で、ちょうど生誕100周 …
なにものかの掌
本棚をなにげなく眺めていたら、今から20年近く前、私が東京で受験浪人をしていた時に買った、「駿台フォーラム 第15号」が目に留まりました。 手にとって開くと、巻頭は、当時の駿台予備校講師の予備校生時代からの …